38号 おすすめ青果のご案内

島原自然塾(長崎県)荒木さん「私たち島原自然塾では、雲仙普賢岳のふもとの水と緑豊かな島原半島で、「土づくり」にこだわり、日々、安心・安全な野菜作りに励んでいます。今季は天候にも恵まれ、豊作になっています。
冷え込みが厳しくなるこの季節。生姜をたくさん利用して体を温め、風邪予防対策にいかがでしょうか。細かく刻んだり、すりおろすと薬効が高まるということですから、しょうがスープやしょうが湯を飲んで寒い冬を乗り切りましょう。」

カンタンレシピはこちら↓

https://www.greencoop.or.jp/recipebox/1809-02/

今年は、5月、6月で病気の発生が心配されましたが、おかげ様でその後の天候に恵まれ、病気の発生も無く、立派な玉ねぎができました。組合員のみなさんの喜ぶ顔を思い浮かべながら頑張っています。私たちの玉ねぎをぜひ食べてみてください。

産直南島原(長崎県)井上さん「11月になり、朝夕はずいぶん寒くなり、ここ産直南島原でもレタスの収穫時期となりました。何回も台風が日本列島に押し寄せ、私たちのところは直撃こそなかったものの、台風から離れていた割にはレタスの苗が吹き飛ぶ被害がありました。幸い、植え直しをして何とか収穫に間に合い、出荷できるようになりました。とても新鮮で柔らかいレタスです。生はもちろんですが、ぜひ、炒めて食べてください!人参・玉ねぎ・豚肉などと一緒に炒めて、味付けは塩・コショウとマヨネーズでOK!たくさん食べることができるのでお勧めです。塩こうじで味付けしても美味しいですよ。」

農業塾より

幸福(しあわせ)になる農業塾は、農業を取り巻く環境が厳しさを増していく(高齢化・後継者不足・耕作放棄地の増加など)中、グリーンコープの産直青果生産者とグリーンコープで一生に検討し、農業をやりたいと思う方々の研修と就農の支援を目的に2018年春に立ち上げました。このたび、1年間の研修を経た方々が就農されます。その農業のスタートを「産直農業塾卒業生の野菜セット」の利用をとおして応援していきます。農業を始めたばかりの生産者が化学合成農薬を使わずに栽培した野菜をお届けします。たくさんのご注文をよろしくお願いいたします。

38号 台風19号被害を受けた各地域で支援を続けています~災害支援募金へのご協力をお願いします。

台風19号の被害は、長野県の産直生産者の家屋や建物だけではなく、りんご園地にも甚大な被害をもたらしました。今季収穫できるものがなく、収入もありません。そこでグリーンコープでは、今季、組合員の皆さまが利用されたりんご(全品目を対象)代金の3%を生産者への支援金として活用させていただきます。来年も安心・安全な「産直りんご」を栽培いただけるようにみんなでたくさん食べて、生産者を応援しましょう!

水に浸かり泥まみれになったりんご。加工用としても売ることができません。

りんご園にはいろんなものが流れ込んでいます。

出荷準備をしていたりんごも、出荷できませんでした。

38号(12月9日~配達)で、現在企画可能なりんごを案内しています。どれを利用しても3%を生産者への支援金として活用させていただきます。みんなで産直りんごを食べて、生産者を応援していきましょう。

長野県の産地(八ケタ会、信濃五岳会)では、被災のためどれくらい出荷できるかわからない状況です。青森県や岩手県の産地で、頑張って出荷いただくように計画していますが、注文量やその時の出荷可能量によっては規格変更や欠配になる可能性もあります。あらかじめご了解いただきますようお願いします。

グリーンコープは困っている人を応援します。これまでも災害支援に参加してきました。台風19号では長野県のグリーンコープの産直りんご生産者が被災されました。自宅は床上浸水、りんご畑は水没する被害に遭われました。グリーンコープは被災された方に寄り添う支援をすすめています。

現地のようすをインスタグラムで報告しています。

https://www.instagram.com/greencoop31/?hl=ja

支援活動報告はこちらから↓

https://www.greencoop.or.jp/category/support-disaster/taifu19_hisaichi_shien/

37号 おすすめ青果のご案内

宗像生産者グループ(福岡県)栗原さん「生産者4名でかぶを栽培しています。今年のかぶは、一部の畑は線虫被害でダメになりましたが、天候に恵まれとてもおいしいかぶが出来ました。生産者一同頑張っていますので、たくさんのご利用よろしくお願いいたします。」

島原自然塾(長崎県)酒井さん「かぶはこれからの季節、甘味が増しておいしさがアップします。ジアスターゼというデンプン分解酵素が胸焼けや胃もたれを解消したり、予防してくれるということなので、胃が弱っている方にはおススメの野菜です。とくに、生のままで食すのが良いそうなので、お漬物や酢の物、サラダなどにしてお召し上がりください。」

熊本県愛農会(熊本県)中村さん「10月下旬からかぶの出荷が始まりました。今年は種をまく8月下旬に台風の発生や雨の影響があり、生育がどうなるか心配していましたが、何とか出荷できるようになりました。気温が下がり、かぶ料理が増えてくる頃かと思います。ぜひ、ご賞味ください。」

阿蘇小国郷(熊本県)石松さん「今年のかぶは、8月下旬の長雨により、例年より種まきが遅れたのですが、9月に入り天候にも恵まれて、すくすくと順調に育ってくれました。11月に入って気温も下がり、昼夜の気温差が20度近くある日もあり、とてもおいしく育っています。かぶはやわらかく、ほのかな甘味もあるので、生でサラダなどで食べてお召し上がりください。ご利用よろしくお願いいたします。」

金武友愛会(福岡県)「今年は、種まき時期に雨が多く、何度も播き直しを行いました。芽が出てもなかなか生育が伴わず、非常に天候に悩まされています。一所懸命栽培したかぶは、柔らかく白くてみずみずしいので、酢の物や生でサラダにおすすめです。また、すりおろしたかぶでスープを作ると絶品です!ぜひご賞味ください。」

佐伊津有機農法研究会(熊本県)山下さん「佐伊津有機農法研究会では2名で出荷しています。今年は、苗の植付け時期に天候が悪く、植え付け作業がやや遅れましたが、その後の天候が良く、順調に生育したため、出荷に間に合う事ができました。レタスのおいしい所は、「外葉」です。一般より多めに外葉を付けて出荷していますので、食べてみてください。外葉は、熱を通す食べ方がおすすめです。しゃぶしゃぶやごま和え等で食べるとおいしいですよ。これから気温が低くなると益々おいしくなります。来年の5月まで出荷しますのでご利用お願いします。」

私たち島原自然塾は、水と緑豊かな島原半島で、日々、安心・安全な野菜作りに励んでいます。今シーズン、「こだわりの土」で育てた白菜が豊作です。朝晩の冷え込みで甘みが増してきました。おいしい白菜をどんどん収穫しています。たくさんのご注文、お待ちしています。
白菜は成分的にはキャベツに似ていますが、糖質が少なく低カロリー。また、ビタミンCが外側の葉や芯にちかい白い部分に多く含まれているそうで、風邪の予防やダイエットの味方になってくれる頼もしい野菜です。今回は、白菜のカンタン浅漬けをご紹介します。

やまびこ会(熊本県)畑山さん「れんこんは10家族で出荷を行っています。組合員のみなさまとの交流を大切にし、女性部が各地でれんこん料理講習会を行い、れんこんの利用普及活動に取り組んでいます。また、毎年れんこんレシピを考案し、れんこん料理のレパートリーを増やしています。れんこんは、粘膜の力を高めるために必要な成分を多く含むほか、免疫力を高めるのに効果的な成分が含まれているといわれています。また、ビタミンCを多く含み、風邪予防、肌・皮膚の老化を防ぐ効果も期待できます。れんこんをお好みの厚さに切り、バターやオリーブオイル等で炒めるだけで簡単に美味しくいただけます。料理の仕方で、様々な食感(炒める⇒シャキシャキ、煮る⇒ホクホク、すりおろす⇒モチモチ)を楽しめますので、いろいろな料理に活用してほしいです。今年も美味しいれんこんができています!たくさんの注文を、お待ちしています!」

農業塾より

幸福(しあわせ)になる農業塾は、農業を取り巻く環境が厳しさを増していく(高齢化・後継者不足・耕作放棄地の増加など)中、グリーンコープの産直青果生産者とグリーンコープで一生に検討し、農業をやりたいと思う方々の研修と就農の支援を目的に2018年春に立ち上げました。このたび、1年間の研修を経た方々が就農されます。その農業のスタートを「産直農業塾卒業生の野菜セット」の利用をとおして応援していきます。農業を始めたばかりの生産者が化学合成農薬を使わずに栽培した野菜をお届けします。たくさんのご注文をよろしくお願いいたします。

37号 台風19号被害を受けた各地域で支援を続けています~災害支援募金へのご協力をお願いします。

台風19号の被害は家屋や建物に加え、りんご園地にも甚大な被害をもたらしました。今季収穫できるものがなく、収入もありません。そこでグリーンコープでは、今季、組合員の皆さまが利用されたりんご(全品目を対象)代金の3%を生産者への支援金として活用させていただきます。
来年も安心・安全な「産直りんご」を栽培いただけるようにみんなでたくさん食べて、生産者を応援しましょう!
37号(12月2日~配達)では、現在企画可能なりんごを案内しています。
どれを利用しても3%を生産者への支援金として活用させていただきます。
みんなで産直りんごを食べて、生産者を応援していきましょう。

長野県の産地(八ケタ会、信濃五岳会)では、被災のためどれくらい出荷できるかわからない状況です。青森県や岩手県の産地で、頑張って出荷いただくように計画していますが、注文量やその時の出荷可能量によっては規格変更や欠配になる可能性もあります。あらかじめご了解いただきますようお願いします。

グリーンコープは困っている人を応援します。これまでも災害支援に参加してきました。台風19号では長野県のグリーンコープの産直りんご生産者が被災されました。自宅は床上浸水、りんご畑は水没する被害に遭われました。グリーンコープは被災された方に寄り添う支援をすすめています。

現地のようすをインスタグラムで報告しています。

https://www.instagram.com/greencoop31/?hl=ja

https://www.greencoop.or.jp/support-disaster/taifu19_hisaichi_shien/

36号 おすすめ青果のご案内です。

農業塾より
幸福(しあわせ)になる農業塾は、農業を取り巻く環境が厳しさを増していく(高齢化・後継者不足・耕作放棄地の増加など)中、グリーンコープの産直青果生産者とグリーンコープで一生に検討し、農業をやりたいと思う方々の研修と就農の支援を目的に2018年春に立ち上げました。このたび、1年間の研修を経た方々が就農されます。その農業のスタートを「産直農業塾卒業生の野菜セット」の利用をとおして応援していきます。農業を始めたばかりの生産者が化学合成農薬を使わずに栽培した野菜をお届けします。たくさんのご注文をよろしくお願いいたします。

有機農法すずらん会(北海道)浅野さん「北海道芽室町の有機農法すずらん会の浅野です。今回お届けしているかぼちゃは、メンバーの2家族で化学合成農薬・除草剤を使わずに栽培しております。今年は種まき時期の高温干ばつに始まり、生育時期には曇天が続き日照不足と、作物には厳しい天候が続きました。このため収穫量も満足には穫れておりませんが、厳しい天候の中、頑張って育てたかぼちゃです。広大な畑での作業は骨が折れますが、安全・安心で美味しいかぼちゃを皆様にお届けするために頑張っています。今回は5%引きのお得価格です。この機会に、ぜひ、食べてみてください。宜しくお願い致します。」

かんたんレシピはこちら↓

https://www.greencoop.or.jp/recipebox/1815-01/

佐伊津有機農法研究会(熊本県)明瀬(みょうせ)さん「秋から春にかけて小松菜を佐伊津有機農法研究会では、私1人で出荷しています。毎年、早期米収穫後の田んぼから種まきを始め、10月から来年の5月まで切れ間無く収穫できるよう、週1回位、少しづつ種まきを行います。今年は、1回目の種まきを8月下旬に行いましたが、発芽がよくなく4回も失敗してしまい10月上・中旬の出荷ができませんでした。原因は、高温だったのか種子が悪かったのかわかりませんが、5回目に種まきした分からようやく出荷できるようになりました。これからは、時期により生育期間が違うため、切れ間がないように栽培するのが非常に大変です。今の時期は、種まき後約30日で収穫しています。来年の春まで、出荷予定ですのでご利用お願いします。」

グリーンあさくら(福岡県)「7名で安心・安全でおいしい小松菜をめざして作っています。小松菜とベーコンの炒めたものが簡単であっさりしておいしいです。作り方は、小松菜とベーコンを塩・コショウで炒め、香りづけとしてしょう油で仕上げます。ぜひ、お試しください。」

かんたんレシピはこちら↓

https://www.greencoop.or.jp/recipebox/seisansha_osusume_180607-8/

私たち島原自然塾は、水と緑豊かな島原半島で、日々、安心・安全な野菜作りに励んでいます。今シーズン、「こだわりの土」で育てた白菜が豊作です。

朝晩の冷え込みで甘みが増したおいしい白菜をどんどん収穫しています。たくさんのご注文、お待ちしています。

たくさん食べていただけるように、白菜と意外と相性がいいツナ缶との炒め煮をご紹介します。

私たち島原自然塾は、水と緑豊かな島原半島で、日々、安心・安全な野菜作りに

励んでいます。

現在、たくさんの大根を収穫しています。寒さで甘味が増してきた、みずみずしい大根。たくさんのご注文をお待ちしています。

首の近くは繊維が多く固めなので小さく刻む酢の物やサラダに。真ん中は柔らかく甘みもあり形もそろっているので、煮物やかつらむきに最適です。辛みの強い先端の方は、薬味や辛口のおろしや漬物におすすめです。

各部位の使い分けが出来るとメニューの幅も広がり、1本丸ごと利用できる万能な野菜です。どうぞ皆さんの食卓で活躍させてください。

今回は中央の部分を使った、かんたん大根ステーキをご紹介いたします。

産直りんごを食べて生産者を応援しよう!~被害は甚大で、継続した支援が必要です。

台風19号の被害は家屋や建物に加え、りんご園地にも甚大な被害をもたらしました。今季収穫できるものがなく、収入もありません。そこでグリーンコープでは、今季、組合員の皆さまが利用されたりんご(全品目を対象)代金の3%を生産者への支援金として活用させていただきます。
来年も安心・安全な「産直りんご」を栽培いただけるようにみんなでたくさん食べて、生産者を応援しましょう!
36号(11月25日~配達)では、現在企画可能なりんごを案内しています。
どれを利用しても3%を生産者への支援金として活用させていただきます。
みんなで産直りんごを食べて、生産者を応援していきましょう。

長野県の産地(八ケタ会、信濃五岳会)では、被災のためどれくらい出荷できるかわからない状況です。青森県や岩手県の産地で、頑張って出荷いただくように計画していますが、注文量やその時の出荷可能量によっては規格変更や欠配になる可能性もあります。あらかじめご了解いただきますようお願いします。

グリーンコープは困っている人を応援します。これまでも災害支援に参加してきました。台風19号では長野県のグリーンコープの産直りんご生産者が被災されました。自宅は床上浸水、りんご畑は水没する被害に遭われました。グリーンコープは被災された方に寄り添う支援をすすめています。

現地のようすをインスタグラムで報告しています。

https://www.instagram.com/greencoop31/?hl=ja

https://www.greencoop.or.jp/support-disaster/taifu19_hisaichi_shien/

35号 おすすめ青果のご案内です。

御岳会(熊本県)堀さんとご家族「30年以上、化学合成農薬と化学肥料を使わないで頑張っています。日々の努力もあって、今年はとても良い小松菜が出来ました。小松菜はクセが少なく、様々な料理に使用できる万能な野菜です。皆様からご注文を頂くことで、私たちのやりがいや励みになります。よくできていますので、ぜひ食べてみてください。」

清和有農会(熊本県)荒木さん「平素より清和有農会の小松菜を御利用いただきましてありがとうございます。モミガラや牛フンを使用した自家製堆肥と有機肥料を使用して栽培しております。これからも安心・安全に食べていただけますよう、精一杯頑張ります。天候に恵まれ、たくさんできています。ご利用、宜しくお願い申し上げます。」

たのくら会(福岡県)小林さん「山に囲まれている地域で自然が豊かなところで、有機肥料をベースに土作りから栽培をしています。グリーンコープの組合員の皆さんに美味しい小松菜のお届けが出来るように頑張っていますので、是非、ご賞味ください。」

かんたんレシピはこちら↓

私たち島原自然塾は、水と緑豊かな島原半島で、土づくりにこだわりながら、日々、安心・安全な野菜作りに励んでいます。ただ今、大根が豊作でどんどん収穫しています。寒いこの季節、おでんやふろふき大根などに使ってみてはいかかですか。半日ほど日光に当ててから煮込むと旨味がアップしておいしさ倍増ですよ(干し大根の時短版です)。

私たち島原自然塾は、水と緑豊かな島原半島で、日々、安心・安全な野菜作りに励んでいます。「こだわりの土」で育てた白菜が豊作です。冷え込みが厳しくなってきているこの季節、甘みも増しておいしいですよ。白菜をどんどん収穫しています。ご注文お待ちしています。

◎白菜あれこれ◎

白菜の芯の黄味がかった部分には甘みがあり、ビタミンCも豊富です。他にもカリウムやミネラル類も含んでおり、体調を崩しがちな冬の風邪予防や免疫力アップにも効果的です。また、食物繊維やビタミンCが多く含まれていて、整腸や美容にも効果があるといわれています。寒い時期は鍋物には最適です。豚肉とミルフィーユ鍋にするのもオススメです。

◎種子島あけぼの会

種子島あけぼの会(鹿児島県)「私たちは、4家族と少人数のグループですが、長年化学合成農薬を使わない栽培で頑張っています。主に安納紅、安納黄金を栽培しています。私たちの畑は種子島の北部にあり、肥沃な土壌ではありませんが、昔から美味しいさつま芋が出来ると言われている所です。これからも、グループで創意工夫をし、地域の特性を生かして、安全で美味しい芋を作っていきたいと思います。私たちの自慢のさつま芋(安納紅)を今後ともよろしくお願いいたします。」

◎ゆっくり加熱すると、より美味しい!

ゆっくり加熱することで、でんぷんの一部が糖質に変わり甘みが増しますので、一気に加熱するレンジよりも、時間をかけてふかし芋にするのがオススメです。

◎保存方法

暖かい地域の作物ですので、冷蔵庫に入れると低温障害を起こし傷んでしまいます。キッチンペーパー等で包んで冷暗所で保存しましょう。

◎栽培内容

慣行栽培基準では化学合成農薬の使用は14剤となっていますが、種子島あけぼの会では化学合成農薬を使用しないで栽培しています。除草剤も使っていません。

産直りんごを食べて生産者を応援しよう!~長野での支援活動のようす

台風19号の被害は家屋や建物に加え、りんご園地にも甚大な被害をもたらしました。今季収穫できるものがなく、収入もありません。そこでグリーンコープでは、今季、組合員の皆さまが利用されたりんご(全品目を対象)代金の3%を生産者への支援金として活用させていただきます。
来年も安心・安全な「産直りんご」を栽培いただけるようにみんなでたくさん食べて、生産者を応援しましょう!

35号(11月18日~配達)では、現在企画可能なりんごを案内しています。

どれを利用しても3%を生産者への支援金として活用させていただきます。

みんなで産直りんごを食べて、生産者を応援していきましょう。

グリーンコープは困っている人を応援します。これまでも災害支援に参加してきました。台風19号では長野県のグリーンコープの産直りんご生産者が被災されました。自宅は床上浸水、りんご畑は水没する被害に遭われました。

グリーンコープは被災された方に寄り添う支援をはじめました。

現地のようすをインスタグラムで報告しています。

https://www.instagram.com/greencoop31/?hl=ja

15都県に及ぶ広範囲に甚大な被害をもたらした台風19号は、

被害の全容を把握するのが困難なほどの未曽有の災害であることが

次第に明らかになってきました。


グリーンコープの産直生産者やお取引先でも

想像を超える被害が発生しており、全力で支援する必要があります。


私たちの大切な生産者やお取引先のみなさんを応援するため、

ぜひ、支援募金にご協力お願いします!



https://www.greencoop.or.jp/support-disaster/taifu19_hisaichi_shien/

34号 おすすめ青果のご案内です。

島原自然塾(長崎県)栗原さんとご家族「小さな白菜は、『新鮮なうちに使い切れる』『冷蔵庫に入れても場所をとらない』などの扱いやすさから、とても人気が高まっているようです。巻がふんわりとしていて、繊維質も細かいため、葉がやわらかく、青臭さ・筋っぽさもありません。生で食べるととてもおいしいですよ!寒くなる季節ですので、シチューやお鍋にしても美味しく召しあがれます。出荷期間が短いので、よかったらこの機会にぜひお試しください。」

豊肥アグリ企画(大分県)江藤さん「私たちは、高冷地で夏場を中心とした野菜作りをしています。今期も終盤に入りましたが、どうにか小さな白菜を出荷できています。お盆すぎからの長い秋雨で、苗の植え付けが予定より遅れましたが、その後よい天気が続き順調に生育しました。高原には霜が降りる時期となり、美味しさも更に磨きがかかり、霜降り小さな白菜になっています。ほのかな甘みが感じられると思います。これから寒くなっていくので、鍋やお新香等シンプルな料理が素材の味を楽しめると思います。」

◎小さな白菜◎
芯の黄味がかった部分には甘みがありビタミンCも豊富。他にもカリウムやミネラル類を含んでおり、体調を崩しがちな冬の風邪予防や免疫力アップにも効果的な葉野菜です。鍋が定番ですが、サラダもオススメです。
◎保存方法◎
水分蒸散を防ぐため、紙等にくるんで冷暗所に立てて置きましょう。カットした残りはラップで包んで冷蔵庫で。

かんたんレシピはこちら↓ レシピ名は「極みだしで蒸ししゃぶ」です。

https://www.greencoop.or.jp/recipebox/1913-03/

島原自然塾(長崎県)「天候の影響を受けないように多めに作付けしていますが、今季は天候にも恵まれ、順調に美味しい白ねぎ(根深)が育っています。加熱すると、甘くてトロッとしておいしいですよ!ご注文お待ちしています。」

かきのきむら(島根県)河口さん夫妻「島根県西部の吉賀町で、有機質肥料だけを使い、土作りに力を入れ、化学合成農薬を使わないで環境にやさしい栽培を行っています。また、水質日本一にも選ばれたことのある清流の水を使用し、寒暖差を生かした栽培をすることで、口の中で溶けるような『ゆるふわレタス』に仕上がっています。たくさんできていますので、ぜひ、ご賞味ください。」

○ゆる巻きレタス○

葉を巻かないので1枚ずつ必要な分だけ簡単に剥がせるのが特長です。ラップに包んで冷蔵庫に入れておけば、必要なときにシャキッとした状態で利用できます。パリッとした食感がよく、サラダはもちろん炒め物やスープなどの加熱する調理にもよくあいます。葉の中央の葉脈部分は、玉レタスに近い肉厚で食感もあるため、幅広く利用できます。